公益財団法人 損害保険事業総合研究所
  • 0
  • オンラインライブ講座
    • 特別講座・講演会
      • 実施済み講座
    • Zoomミーティング講座
      • 実施済み講座
    • ハイブリッド(通学・配信)
  • eラーニング/通信講座
    • 損害保険入門講座
    • Web配信講座
    • その他のeラーニング
    • 通信添削講座
  • 損保講座通年コース
    • ベーシック講座
    • 本科講座
    • 上級講座
  • 書籍
    • すべて表示 書籍
    • 損害保険講座用テキスト
    • 学術書
    • その他一般書籍
    • 英文テキスト
  • 調査報告書・レポート
    • 調査報告書
    • 機関誌「損保総研レポート」
  • 損害保険研究

通学

2023年4月13日

<専門コース>最近の保険金不正請求に関する裁判例の解説 2017
KK17B0822
 本講座では、毎回 火災・自動車保険金の不正請求に関する裁判例を解説しています。 […]

2023年4月13日

<基礎コース>実務に役立つ法律知識講座 2018「法学の基礎」
KK18C1016ht
「実務に役立つ法律知識講座」は、損害保険に関わる法律を幅広く体系的に学習すること […]

2023年4月13日

自動運転による車両の運行と自動車保険―制度整備大綱とドイツにおける道路交通法改正との比較検討
tk180626
 わが国の損害保険会社は、自動運転中または自動運転実証実験中の事故による損害を補 […]

2023年4月13日

<基礎コース>わかりやすい共同海損 2019(テキストなし)
KK19D0227
※受講料は税込価格です。 ラグビーW杯が大変盛り上がりましたが、ラグビーの精神を […]

2023年4月13日

<基礎コース>実務に役立つ法律知識講座 2019「契約法・代理法」
KK19c1119
※受講料は税込価格です。「実務に役立つ法律知識講座」は、損害保険に関わる法律を幅 […]

2023年4月13日

<基礎コース>わかりやすい共同海損 2019(テキスト付)
KK19D0227T
※受講料は税込価格です。 ラグビーW杯が大変盛り上がりましたが、ラグビーの精神を […]

2023年4月13日

<専門コース>現代社会の損害賠償の潮流 2019
KK19A0613
損害賠償の基本的な考え方、法理は実損害の発生が基本的な要件になっており、長年日本 […]

2023年4月13日

<専門コース>他車運転危険担保特約の諸問題
KK18C1210
 今回の講座では、他車運転危険担保特約の問題を取り上げます。他車運転危険担保特約 […]

2023年4月13日

<専門コース>保険数理とデータサイエンス
KK17D0306
 本講座では、保険数理とデータサイエンスとの関係に関する国際的な動向や論点を紹介 […]

2023年4月13日

<専門コース>地震リスクマネジメントに関する最近の動向 2018
KK18D0218
 将来その発生が懸念されている南海トラフの巨大地震や首都直下地震によって影響を受 […]

2023年4月13日

医療のパラダイムシフトと保険事業 ーゲノム科学は保険を変えるかー
TK190911
 現在、医療の大変革が2つ進行しています。一つは医療制度に関するものであり、政府 […]

2023年4月13日

<専門コース>海外プロジェクトのリスクと保険 2018
KK18D0207
 日本政府は「インフラシステム輸出戦略」(2013年経協インフラ戦略会議決定、2 […]
  • ≪
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 21
  • ≫

運営組織

  • 損保総研について
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

検索

  • 検索ワード
  • 詳細検索

申込の確認

  • 会員アカウントをお持ちの方
  • ゲストの方
公益財団法人 損害保険事業総合研究所

© 2023 The General Insurance Institute of Japan. All rights reserved.