医療のパラダイムシフトと保険事業 ーゲノム科学は保険を変えるかー
開講日:9月11日(水)18:00 ~ 20:00
講 師:
保険医学総合研究所 所長 医師 佐々木光信 氏
申込締切日:9月11日(水)
¥7,560(税込)
現在、医療の大変革が2つ進行しています。一つは医療制度に関するものであり、政府は現在の医療制度改革を国民皆保険制度発足後初めてのターニングポイントと称しています。もう一つは医療・医学で進捗しているパラダイムシフトで、人々の生活のみならず予防や健康概念に新たな変化をもたらしています。保険商品で考えると「がん」の診断など保険事故の給付要件にも影響するでしょう。
このようなパラダイムシフトを推し進める原動力がゲノム科学の進展です。これまでも医学の進歩は保険事業に様々な影響を与え続けてきましたが、更に深く両者の関係を洞察しなければなりません。何故なら、このパラダイムシフトは保険の本質そのものに影響するからです。
今回の講座では、進捗中の大変革である後者について「医療のパラダイムシフトと保険事業」と題して、ゲノム科学の進展と保険の関係(特に第三分野)について解説します。
【お申込みについて】
研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。
会場
損保会館 会議室
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分
*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。
講義項目
【講義項目】
1、ゲノム科学進展に対する関心
普及する商業的(消費者直販型)遺伝子ビジネス
開花する第三次医療のパラダイムシフト
ゲノム医療の進捗
2、知っておくべきゲノムリテラシー
ゲノム解析技術とポストヒトゲノムプロジェクト後の研究
ゲノム解析研究と疾病リスク
今後のゲノム科学研究
3、ゲノム科学と保険事業の今後
遺伝子検査と保険に関する法規制は?
住民参加型バイオバンクインパクト(健康概念の変化と保険事業への応用)
講師紹介
【講師紹介】
佐々木 光信 氏
保険医学総合研究所 所長 医師
略 歴
1978年 慶大医学部卒 複数医療機関勤務 がん細胞抗原研究で博士号取得
1985年 某国立病院医長 兼 国内生保医長兼務
1995年 生保 医事調査課長 1997年医務部長
2001年 アフラック医務部部長 2010年同社チーフメディカルディレクター
2014年 保険医学総合研究所所長(生保コンサル、講演、執筆、研究)
追加情報
【その他】
・お申込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
・定員は設けておりませんが、受講希望者が僅少の講座については開講を見合わせることがあります。
・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。