損害保険研究 第71巻第4号
損害保険事業総合研究所
2010年2月発刊
<研究論文>
海上保険における因果関係についての省察
明治学院大学名誉教授 松島 恵
目次
1.はじめに
2.因果関係説
2.1 近因説
2.2 不可避説
2.3 自然成り行き説
2.4 蓋然説
2.5 相当因果関係説
3.因果関係の各種形態
3.1 因果関係の各種形態
3.2 前後継起的因果関係
3.3 補完的因果関係
4.おわりに
イタリア法におけるper conto契約の法的性質
京都産業大学 今井 薫
目次
はじめに
Ⅰ. イタリア破毀院連合部(Corte Suprema di Cassazione, Sezioni Unite)2002年4月18日の判決
(1)事実の概要
(2)連合部判決への経緯
(3)上告人の主張
(4)連合部判決の要旨
Ⅱ . イタリアの学説
(1)チェーザレ・ヴィヴァンテの見解
(2)アンティゴーノ・ドナーティの見解
(3)アントーニオ・ラ・トルレの見解
Ⅲ. イタリアにおける「他人の計算による保険契約」の理解
-生命保険におけるper conto契約-
保険会社の企業形態に関する経済学的分析 ――所有権理論の視点から――
一橋大学大学院商学研究科後期博士課程 姜 英英
目次
1.はじめに
2.先行研究レビュー
3.Hansmannの所有権理論:企業形態の相対化
3.1 組織経済学の展開
3.2 所有権理論のフレームワーク
3.3 所有権理論の限界と特徴
4. 所有権理論と保険産業における企業形態
4.1 一般事業における企業形態と保険事業の特質
4.2 歴史条件の変化と企業形態の変遷
4.3 相互会社形態の存続可能性
4.4 保険会社における所有権に伴うコスト
5. 終わりに
不実申告免責規定の理論的根拠と解釈 -保険法の下における考察-
藤原 晴美
目次
はじめに
第1章 保険法の情報の非対称性に関する立場-告知義務規定の検討
第1節 保険者免責となる告知義務違反
第2節 保険者免責の制裁性
第2章 保険法上の保険事故発生後の情報の非対称性に関連する規定
第1節 調査妨害規定(21条3項)
第2節 請求詐欺を重大事由とする解除に関する規定(30条2号・31条1項・2項3号)
第3章 不実申告免責規定の理論的根拠と解釈
第1節 不実申告免責規定に関する裁判例
第2節 情報の非対称性利用の不当性
第3節 不実申告免責規定の理論的根拠と解釈
第4節 不実申告免責規定の有効性
<研究ノート>
損害保険産業(1960-2000)の生産構造
元損害保険ジャパン 青木 宏一朗
目次
はじめに
1 損保産業生産額の推移と市場構造(商品構造)
(1)保険の生産額とは
(2)生産額の推移
(3)生産額と正味収入保険料(正味収保)
(4)損保市場の流れを作った商品的な背景
(5)実質生産額の推移
2 損保産業の生産構造
(1)生産関数の計測
(2)生産額と生産要素の関係の変化
(3)期別生産関数の計測
(4)まとめ(損保産業の生産構造)
<判例研究会>
自賠法3条における運行供用者性と共同運行供用者の他人性
福岡大学 佐野 誠
税理士職業賠償責任保険につき、約款改訂前に生じた税制選択上の過失に関し、改訂後の税理士特約条項5条2項が適用されるとして保険者が免責された事例
平沼高明法律事務所 弁護士 平沼 大輔
<損保総研事業活動の報告>
2009年度上期調査・研究報告サマリー
(財)損害保険事業総合研究所 研究部
目次
「欧米主要国におけるERM(統合リスク管理)およびソルベンシー規制の動向について」
損保総研レポート第89号(2009年9月)サマリー
(財)損害保険事業総合研究所 研究部
目次
「消費者保護とその実効性を坦保するための諸制度について」 / 主席研究員 秋葉 勝敏
「ハリケーン損害に直面する米国フロリダ州の損害保険業界―ステート・ファーム・フロリダ社の撤退問題を中心として―」 / 主任研究員 佐藤 智行
サイズ:A5判