公益財団法人 損害保険事業総合研究所
  • 0
  • オンラインライブ講座
    • 特別講座・講演会
      • 実施済み講座
    • Zoomミーティング講座
      • 実施済み講座
    • ハイブリッド(通学・配信)
  • eラーニング/通信講座
    • 損害保険入門講座
    • Web配信講座
    • その他のeラーニング
    • 通信添削講座
  • 損保講座通年コース
    • ベーシック講座
    • 本科講座
    • 上級講座
  • 書籍
    • すべて表示 書籍
    • 損害保険講座用テキスト
    • 学術書
    • その他一般書籍
    • 英文テキスト
  • 調査報告書・レポート
    • 調査報告書
    • 機関誌「損保総研レポート」
  • 損害保険研究

投稿者: admin_skato

2023年4月13日

Q&A 個人情報保護がよくわかる講座〈損害保険コース〉
IDL003
※受講料は税込価格です。 毎月15日開講 どなたでも受講できます。 詳しい講座内 […]

2023年4月13日

商法(運送・海商関係)改正のポイントと最新テクノロジー
TK160306
  実に約120年ぶりの改正となる商法(運送・海商関係)改正要綱が、既に法制審議 […]

2023年4月13日

介護事故 転倒事故と誤嚥事故を中心に(書籍なし)
TK190311NS
※受講料は税込価格です。超高齢社会を迎え、介護は避けて通れない社会問題となってい […]

2023年4月13日

<専門コース>アクチュアリー試験準備講座 「年金数理」対策講座 2017
KK17B0823
この講座は、アクチュアリー資格取得のための受験対策講座です。 本講座では、「年金 […]

2023年4月13日

<専門コース>アクチュアリー試験準備講座 「損保数理」攻略講座
2016-K-0907
この講座は、アクチュアリー資格取得のための受験対策講座です。 初回は主に直近の過 […]

2023年4月13日

<専門コース>最近の保険金不正請求に関する裁判例の解説 2016
2016-K-0823
 本講座では、毎回 火災・自動車保険金の不正請求に関する裁判例を解説しています。 […]

2023年4月13日

<基礎コース>英語プレゼンテーションコース(2016年夏季) 
2016-K-0809
 グローバル化が進む中で、英語による講師としての講義や英語による会議の機会が増え […]

2023年4月13日

<基礎コース>Enterprise Risk Management の基礎知識 2016
2016-K-0719
 保険会社はそのビジネスの性質上、常にリスクと向き合ってきましたが、そのリスク管 […]

2023年4月13日

<専門コース>CPCU500 リスクマネジメントと保険の基礎 2016
2016-K-0714
 CPCU (Chartered Property Casualty Under […]

2023年4月13日

<基礎コース>損害保険とリスクマネジメント2016
2016-K-0620
 留学生に「リスク」という言葉をいつ覚えたかを聞いたら、アメリカでは6~7歳、台 […]

2023年4月13日

<専門コース>現代の損害賠償の潮流
2016-K-0609
 損害保険業務、その前提となる社会における損害賠償をめぐるトラブル、損害賠償法、 […]

2023年4月13日

<専門コース>自然災害リスク分析方法と保険業務における分析結果の活用2016
2016-K-0607
 阪神淡路・東日本の両大震災が示すように、自然災害は発生頻度がきわめて小さいもの […]
  • ≪
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 46
  • ≫

運営組織

  • 損保総研について
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー

検索

  • 検索ワード
  • 詳細検索

申込の確認

  • 会員アカウントをお持ちの方
  • ゲストの方
公益財団法人 損害保険事業総合研究所

© 2023 The General Insurance Institute of Japan. All rights reserved.