TK250918

再保険市場の最新動向

 NEW 注目!

【クレジットカード決済のみ】
Zoomライブ配信
申込締切後、視聴用URLをお送りします。前日までに届かない場合はご連絡いただきますようお願いいたします。

開講日:2025年9月18日(木)18:00~19:00(講義終了後、質疑応答有り。最長19:30まで)

講 師:

ガイ カーペンター株式会社
マネージング ディレクター
木須 靖昭 氏

申込締切日:9月11日(木)

¥6,600(税込)

グローバルな再保険市場の動向は、国内損害保険市場の動向と密接に関わり、元受保険会社が事業戦略や引受方針を考える上での重要な背景の一つになっています。
2022年9月に米国を襲った巨大ハリケーン“Ian”によって、その直後の2023年には再保険市場のハード化と再保険会社によるリスクの選別が進みました。しかしながら、その後すぐに市場のハード化は収束し、現在はソフト化が進行しつつあります。このように、従来と比較して市場がより目まぐるしく変化するようになり、また、これまでは北米、欧州、日本など、主要マーケットはそれぞれ個別の事情で再保険レートが上下する傾向にあったものが、近年はグローバルに連動する傾向がより強くなっています。
金利やインフレの見通し、世界各地で発生する自然災害、再保険市場に流入する資本の状況等によって、再保険市場はダイナミックに変動しています。

本講座では、2025年4月の日本の特約再保険の更改状況について振り返るとともに、グローバルな再保険市場の最新動向について触れ、2026年以降の課題について展望します。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

講義項目

1.日本の2025年4月特約再保険更改の状況
2.2025年現在の再保険市場の動向
3.今後の見通しと課題
4.質疑応答

講師紹介

ガイ カーペンター株式会社
マネージング ディレクター
木須 靖昭(きす やすあき)氏

 

【略 歴】
1996年4月、三井海上火災保険株式会社(現在の三井住友海上火災保険株式会社)入社。その後、銀行系シンクタンク、再保険会社、スタートアップ等に勤務。2020年6月、ガイ カーペンター株式会社入社。

お申込みとご留意事項
  1. お申込み後の取消については、開講日の前日までにご連絡下さい。
    当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
    *連絡先:損保総研 教育研修部
    e-mail:kyou-iku@sonposoken.or.jp /Tel.:03-3255-5512
  2. 受講者が僅少の場合は開講を見合わせることがあります。
    開講の見合わせ、日程の変更等が生じた場合はご連絡いたします。
  3. 研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。
  4. 予告なく講義テーマ、講義項目等を変更させていただく場合があります。
  5. 講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
価格
¥6,600(税込)
数量