世界各国で進む損保業界のディストリビューションのモダナイゼーション
【クレジットカード決済のみ】
Zoomライブ配信
申込締切後、視聴用URLをお送りします。前日までに届かない場合はご連絡いただきますようお願いいたします。
開講日:2025年10月9日(木)18:00~19:00(講義終了後、質疑応答有り。最長19:30まで)
講 師:
A.T.カーニー株式会社
シニアパートナー
福島 渉 氏
申込締切日:10月2日(木)
20世紀を通じて損害保険業界は装置産業として発展してきた中で、販売チャネルの形成は大きな役割を果たしてきました。しかし近年、以下のような変化が急速に進んでいます。
・インフレや損害率悪化による保険料の上昇
・消費者保護・公平競争を促す規制強化
・ミレニアル世代を中心としたデジタルネイティブ層への世代交代
・AIやAPIなどデジタルエクスペリエンスを飛躍的に高める技術の進展
これらが複合的に作用し、20世紀型のディストリビューションモデルは大きな転換点を迎えています。
本講座では、米国・英国・ドイツ・韓国という4つの主要市場を対象に、各市場が進める20世紀型モデルからのモダナイゼーション戦略とその背景などを比較分析し、そのうえで、日本市場が今後取るべき方向性を考察します。保険チャネル戦略の未来像に関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしております。
1.転換が求められるディストリビューションモデル
(1)損害保険の装置産業としての確立を支えた20世紀型のディストリビューションモデル
(2)転換が求められる事業環境の変化
2.各市場で何が起こっているか:コロナ禍以降の直近の動向
(1)米国市場の動向:顧客ニーズの多様化に対応するためのマルチチャネルの深化
①発展の変遷:キャプティブ代理店主体からマルチチャネル化
②直近の動向:インフレによる加速するオンラインシフトと代理店の役割の変化
③主要保険会社のチャネル戦略と業績への影響
(2)英国市場の動向:比較サイトを起点としたチャネル連携の整備
①発展の変遷:ブローカー主体からダイレクト主体へシフト
②直近の動向:行き過ぎた市場慣行を是正するGIPP規制とその影響
③進む比較サイトの寡占化と広がる2ステップモデル
(3)ドイツ市場の動向:オフラインセグメントとオンラインセグメントの分断
①発展の変遷:専属代理店によるの地域密着型の活動で発展した市場
②直近の動向:市場特性から生まれるオフラインセグメント・オンラインセグメントの分断
③多層化するオンラインセグメントへのアプローチ
(4)韓国市場の動向:国家的データ整備により世界トップのCXが実現
①発展の変遷:営業職員中心からオンラインシフトで発達した市場
②直近の動向:オンラインシフトの加速と変貌する代理店の役割
③国家戦略データプラットフォーム:MY Data制度と各社の活用
3.今後の展望
(1)各市場から読み取るチャネルモダナイゼーションのポイント
(2)顧客視点のチャネルの再構築の重要性:チャネルスチュワードシップの考え方
(3)日本市場への示唆
4.質疑応答
A.T.カーニー株式会社
シニアパートナー
福島 渉(ふくしま わたる)氏
【略 歴】
1996年 東京海上火災保険(現:東京海上日動火災保険)
2014年 デロイト トーマツ コンサルティング
2025年 A.T.カーニー
【著 書】
『モビリティ革命2030~自動車産業の破壊と創造~』(共著)日経BP社(2016)
- お申込み後の取消については、開講日の前日までにご連絡下さい。
当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
*連絡先:損保総研 教育研修部
e-mail:kyou-iku@sonposoken.or.jp /Tel.:03-3255-5512 - 受講者が僅少の場合は開講を見合わせることがあります。
開講の見合わせ、日程の変更等が生じた場合はご連絡いたします。 - 研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。
- 予告なく講義テーマ、講義項目等を変更させていただく場合があります。
- 講演中の録音、録画は固くお断りいたします。