- 講座概要
-
講座概要
開講日 2023年4月21日 講師 三井住友海上火災保険株式会社商品・サービス企画部企画チーム船倉 光正 氏申込締切日 4月13日(木) 追加情報 【受講期間】
1ヶ月:4月21日~5月20日【コンテンツ】
テキスト/Web講義(1時間40分)/Webテスト
テキストを試し読み【受講のながれ】
- 開講合わせてテキストを送付します
- 開講日(4月21日)に学習サイトにアクセスするためのログインIDをメールで送信します
- 最初にテキストとビデオで学習します
- ビデオの視聴が終わると確認テストが受講できるようになります
- 確認テストに合格すると次の章の学習に進めます
- 1章から4章の学習がすべて完了すると修了テストが受験できるようになります
【修了認定】
修了テストに合格した方に修了証をオンライン発行します【その他】
講座に関する情報は、お申込み時に入力いただいたアドレスにお送りいたします。
お申込後、お申込み受付メールが届きます。ご入金の確認をもちましてお申込み完了となります。
※携帯キャリアメールアドレスは、未着の原因となりますのでご遠慮ください。- 学習サイトの 動作環境について
- この講座は年3回開講します。(4月、10月、1月)
- 講義項目
-
講義項目
第1章 保険制度って何?保険法って何?
1.保険制度の役割
2.保険法とは
3.保険法改正の全体像
4.保険法の3つの保険種類(契約類型)
5.保険契約とは
6.保険契約の当事者と被保険者・保険金受取人(保険契約の登場人物)
7.【損害保険契約】保険契約の当事者、関係者
8.【生命保険契約・傷害疾病定額保険契約】保険契約の当事者、関係者
9.保険法で用いられる用語の意味
10.保険約款とは第2章 約款の「基本条項」を知ろう
1.約款をみてみよう
2.保険契約の成立と保険料領収前免責
3.告知義務
4.通知義務(危険の増加)
5.保険契約の終了その1(無効・失効・取消)
6.保険契約の終了その2(解除)
7.保険契約の終了その3(重大事由による契約解除)
8.事故発生時の義務
9.保険金の支払時期
10.保険金の請求手続き
11.請求権代位
12.残存物代位
13.消滅時効
14.企業保険の取扱い(片面的強行規定の適用除外)第3章 約款の補償条項を読めば商品がわかる
1.保険金を支払う場合
2.保険金を支払わない場合第4章 保険種類固有の約款規定
1.モノの保険(火災保険・自動車保険の車両保険等)固有の約款規定
(1)地震免責
(2)重複保険
(3)超過保険・一部保険
2.責任保険(賠償責任保険・自動車保険の賠償責任保険等)固有の約款規定
(1)先取特権(さきどりとっけん)
3.ヒトの保険(生命保険・傷害疾病保険等)固有の約款規定
(1)被保険者の同意
(2)保険金受取人の変更
(3)被保険者による解除請求
(4)始期前発病(責任開始前発病)免責条項