<基礎コース>賠償責任保険の約款の解説および最近の動向 2017
開講日:10/13(金)、27(金) 18:00 ~ 20:00 *全2回
講 師:
東京海上日動火災保険株式会社
企業商品業務部 責任保険グループ
課長代理 吉田 寛(よしだ ゆたか)氏
申込締切日:10月10日(火)
目に見えない保険商品の価値は事故が起きた時にはかられ、営業面では契約時の説明責任、損害調査面では支払時の商品説明が問題になることがあります。 また、賠償責任を巡る社会情勢の変化には著しいものがあり、技術革新や消費者保護の一層の高まりなどにより、企業・組織が備えるべき賠償責任リスクは大きく変わってきています。
本講座では、これらを踏まえた上で賠償責任保険の約款および引受上の留意点について整理し、営業部門・損害調査部門ともに「お客様に対する正しい商品説明」を行う上での基礎の構築から実務で活きる知識の習得を目指します。
商品開発部門・業務部門のみならず、営業部門・損害調査部門の皆様をはじめとして、鑑定会社等賠償責任保険の対応に携わる多数の方々のご参加をお待ちしております。
【お申込みについて】
研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分
*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。
【講義項目】
1.賠償責任保険の基本的な補償内容と機能
2.賠償責任保険の商品構成と歴史
3.賠償責任保険の担保内容
4.てん補責任に関する普通保険約款の規定
5.保険金を支払わない場合に関する普通保険約款の規定
6.保険法の概要と賠償責任保険普通保険約款の関係
7.賠償責任保険のアンダーライティング上の特徴・留意点
8.主要な保険種目のアンダーライティング上のポイント
9.最近の賠償責任保険のトピックス(サイバーリスク保険、D&O保険等)
【その他】
・お申し込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
・定員は設けておりませんが、受講希望者が僅少の講座については開講を見合わせることがあります。
・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
・事前アンケートは、講座内容の充実に向けて講師の参考資料としますのでご協力をお願いいたします。
「アンケートWeb回答用」よりご回答ください。
http://www.sonposoken.or.jp/node_60/2__1