貨物戦争保険約款(Institute War Clauses (Cargo))の解説
注目! 申込締切後、視聴用URLをお送りします。前日までに届かない場合はご連絡いただきますよう、お願いいたします。
開講日:2022/06/24 18:00~19:00(講義終了後、質疑応答有り。最長19:30まで)
講 師:東京海上日動火災保険株式会社
海上業務部貨物業務グループ 専門次長 新谷 哲之介 氏
申込締切日:6月20日(月)
※受講料は税込価格です。
わが国では、外航貨物海上保険契約にイギリスの約款を用いることが通例であり、戦争危険であれば、イギリスのInstitute War Clauses(Cargo)が用いられています。ところが、同約款には軍事的な専門用語が使用され、規定している内容も非日常的な事柄が多く、さらにはイギリスの約款に特有の解釈方法なども存在することから、約款内容を正しく理解することは必ずしも容易ではありません。
本講座では、昨年12月に出版された『外航貨物海上保険約款詳説』の執筆者である東京海上日動火災保険株式会社の新谷哲之介氏を迎え、Institute War Clauses(Cargo)について、わかりやすくコンパクトに解説いただきます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
【講義項目】1.約款解釈上の前提
(1) 法が約款を補充する構造
(2) 準拠法の指定
(3) 因果関係における近因原則
2
.各危険の解説
(1) War
(2) Capture, Seizure
(3) Arrest Restraint or Detainment
3
.その他の条項の解説
(1) Exclusions
(2) Transit Clause
(3) その他
4
.質疑応答
【お申込みについて】
研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。