※受講料は税込価格です。
この10年保険業界は技術を活用したイノベーション、ディスラプションという文脈で最も取り沙汰されてきた産業の一つといえます。保険会社は技術に対して大きな投資を行い、またインシュアテックと呼ばれる企業群が世界中から資金を集め、名だたる他業界の企業もこの産業に参入してきました。一方、この10年で投じられてきた資金、リソースに対してそのもたらした効果に対しては「保険業界に変革は起こっているのか、本当にイノベーションは起こるのか」といった疑問の声が多くきかれるのも事実です。このような評価を論じるためには保険という事業モデル本質的な構造や社会的に果たしている機能を正しく理解する必要があります。
本講座では、この10年でのデジタル化の波において、起こってきた変革を改めて振り返り、評価するとともに、保険会社の成長、保険業界の変革と発展のために持つべき視点は何かという考察を保険業界に精通した戦略コンサルタントの視点から論説します。多数の方のご参加をお待ちしております。
【講義項目】第一部.保険業界のこの10年を振り返る〜保険業界の変革は進んでいるのか〜
(1) 保険業界におけるこの10年で起こった主な変化
(2) 変化のインパクトと評価:保険業界の変革は進んでいるのか
第二部
.主要なトピックに対する考察
(1) インシュアテックの総括:
世界から集まった資金はどのようなインパクトをもたらしているか
(2) エンベデットインシュランスに対する見立て
注目されている組み込み型の保険はどう広がっていくのか
(3) 分散型保険(P2P、DAO)の展望:
近年現れてきた新しいコンセプトの現状と今後の可能性について
第三部
.保険業界の変革に対するこの10年の総括と今後の展望
(1) 保険というビジネスモデルの本質的特性と社会的機能
(2) 戦略を組み立てる上で必要な視点の2面性
バランスシートからの視点とオペレーティングモデルからの視点
(3) 総括:なぜ、保険業界の変革は進まないのか
(4) 展望:成長に向けて持つべき視点は何か
第四部
.質疑応答
【お申込みについて】
研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、 貴社のお申込み方法に従ってください。