- 講座概要
-
講座概要
開講日 2021/11/9 19:00~20:00(講演終了後、質疑応答有り。最長20:30まで) 講師 気象予報士、技術士(応用理学)、防災士
株式会社南気象予報士事務所 代表取締役 南 利幸 氏申込締切日 11月2日(火) 追加情報 受講料 無料(本講演会はトーア再保険株式会社からのご寄付により開催します)
【その他】
・お申込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。・定員は設けておりませんが、受講希望者が僅少の講座については開講を見合わせることがあります。・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。 - 講義項目
-
講義項目
【講演項目】
1. 気温の上昇について(1) 気温の計測(2)1980年代との比較2. 激しい雨の増加(1)1980年代との比較(2)線状降水帯に注意3. 台風による大雨最近の事例紹介4. 質疑応答- 講師紹介
講師紹介
【講師紹介】
気象予報士、技術士(応用理学)、防災士株式会社南気象予報士事務所 代表取締役南 利幸 氏略 歴1965年 兵庫県西宮市生まれ1988年 広島大学総合科学部 環境科学コース卒業1990年 広島大学大学院 生物圏科学研究科修了(気候学専攻)修士論文「広島湾における海陸風と花粉の動態について」1990年 日本気象協会関西支社入社その後、NHK大阪放送局「おはよう近畿」「ニュースパーク関西」等の気象解説を担当し、得意の駄洒落を披露して人気を博す。また、NHK教育テレビ「趣味悠々 あなたにもできる天気予報入門」講師役を務める。その最中、日本花粉学会で関西の花粉予報なども担当。さらに、日本生気象学会で滋賀県草津市の熱中症情報に関する研究会委員として全国初の熱中症予防に関する条例の素案作りにも参加。2006年3月 日本気象協会を退職2012年10月 株式会社南気象予報士事務所を設立「草津市熱中症情報に関する研究会委員」、「西宮市地球温暖化対策策定委員」、「気象庁防災情報の伝え方に関する検討会委員」を歴任・京都府立大学 非常勤講師・気象友の会 理事・NPO気象キャスターネットワーク 理事長・NPO花粉情報協会 理事現在出演番組NHK総合「おはよう日本」NHK大阪「おはよう関西(金曜日)」NHK神戸「Live Love ひょうご」MBSラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ!」「松井愛のすこ~し愛して」著 書『ことわざから読み解く天気予報』(生活人新書)『あなたにもできる天気予報入門』(日本放送出版協会) 等所属学会日本花粉学会 (評議員)日本生気象学会日本気象学会 (教育と普及委員)