- 講座概要
-
講座概要
開講日 12月6日(火) 18:00 ~ 20:00 講師 新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアパートナー 牧野 明弘氏(講師紹介は後掲)会場 損保会館 会議室
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。
損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。* 講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
申込締切日 12月2日(金) 追加情報 受 講 料
¥7,390(税、レジュメ代込み)
- 講義項目
-
講義項目
講義項目
1.平成27事務年度金融レポートの概要
(1)金融行政の重点施策に関する進捗・評価
(2)金融庁の改革
2.平成28事務年度金融行政方針の概要
(1)平成28事務年度金融行政方針の特徴
(2)金融行政運営の基本方針
(3) 金融当局・金融行政運営の変革
(4) 重点施策の概要
3.本日のまとめ
- 講師紹介
-
講師紹介
講師紹介
新日本有限責任監査法人
金融アドバイザリー部 シニアパートナー 牧野 明弘氏
略 歴
1990年 太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)入所。
金融機関・メーカー等の会計監査・株式公開業務に従事。
1998年 金融監督庁(現金融庁)発足時に初の民間登用の一人として入庁。
「金融検査マニュアル検討会」にて委員を務め、同マニュアル作成に関与。
その後、銀行、生命保険会社、外国銀行・外国証券等の検査に数多く従事。
2000年 新日本監査法人(現新日本有限責任監査法人)帰所、ガバナンス態勢・コンプライアンス態勢に係る
アドバイザリーサービス・内部監査態勢の構築支援、金融機関経営者向けセミナー講師等を多数実施。
現在に至る。(主要著書)
「保険検査マニュアル実践講座 損害保険コース」(監修、損害保険事業総合研究所)
「Q&A保険検査マニュアル改定のポイント」(監修・著、金融財政事情研究会)
「Q&A金融検査マニュアル改訂のポイント」(共著、金融財政事情研究会)
「金融機関の内部統制」(共著、金融財政事情研究会)
「統合リスク管理」(共著、金融財政事情研究会)
「新10版 財務分析のための実践財務諸表の見方」(経済法令研究会)
(講 演 等)
「当局検査・監督の最新動向」(損害保険事業総合研究所)
「当局検査・監督の最新動向と内部監査態勢構築上の課題」(金融財政事情研究会)
「当局検査・監督と内部管理態勢のあり方」(日本証券業協会) 等多数
以上