- 講座概要
-
講座概要
開講日 7月21日(木)18:00 ~ 20:00 講師 弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士 古川 昌平 氏 会場 損保会館 会議室
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。
損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。*講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
申込締切日 7月15日(金) 追加情報 受 講 料
¥7,390(税、レジュメ代込み)
- 講義項目
-
講義項目
講義項目
1.保険の広告等に関するルールの概観・整理
(1)保険業法、保険業法の準用する金融商品取引法
(金融庁の「保険会社向けの総合的な監督指針」、
日本損害保険協会の「募集文書等の表示に係るガイドライン」も確認しながら)
(2)景品表示法(課徴金制度の概要含む)
2.不当表示と認定された事例の検証
3.保険の広告等に関するルールに違反しないために必要な措置の確認
4.質疑応答
- 講師紹介
-
講師紹介
講師紹介
弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士 古川 昌平(ふるかわ しょうへい)氏
略 歴
2006年3月 同志社大学法科大学院修了
2007年12月 弁護士登録。
2014年4月~ 消費者庁課徴金制度検討室政策企画専門官として景品表示法改正法の立案を担当
2015年1月~ 消費者庁制度課・表示対策課政策企画専門官として、主に景品表示法改正法の施行準備を担当(消費者契約法改正業務も担当)
2016年4月 弁護士法人大江橋法律事務所復帰
著書・論文(主なものを抜粋)
「景品表示法の課徴金制度(本年4月運用開始)の概説(上)(下) ―政令・内閣府令・ガイドラインの解説とともに」(共同執筆)
NBL 1068号(2016年2月号)、1069号(2016年3月号)
「【担当者解説】景品表示法改正法により導入される課徴金制度の概要(平成28年4月1日施行) ――金融業に関連する事項の解説とともに――」(共同執筆)
金融法務事情 2036号(2016年2月25日号)
『逐条解説 平成26年11月改正 景品表示法 課徴金制度の解説』(共著)
(商事法務 2015年6月)