商法(運送・海商関係)改正のポイント 各種運送約款の改正とともに

商法(運送・海商関係)改正のポイント 各種運送約款の改正とともに  ♦♦開講中止となりました♦♦
開講日:2019/03/06 18:00~20:00
講 師:

弁護士法人 岡部・山口法律事務所 
弁護士 山口 修司 氏

申込締切日:2月26日(火)
¥7,390

 実に約120年ぶりの改正となる商法(運送・海商関係)改正法案が、平成30年5月国会で可決成立し、本年平成31年4月1日から施行される予定です。
商法改正と同時に国際海上物品運送法も改正され、それに伴い各種運送約款も改正されます。

 本講座では、法制審議会 商法(運送・海商)部会委員である弁護士・山口修司氏を講師としてお招きします。
「商法(運送・海商関係)」改正の全体像を分かりやすく提示するとともに、今回新たに導入される「荷送人による危険物の通知義務」をはじめ重要なポイントについて一つ一つを取り上げて解説します。全18回にわたる法制審議会の議論を当事者として担ってきた講師から、それぞれの争点の背景や結論に至るまでの考え方の相克など可能な限りお話いただく予定です。
また、上記に加え、各種運送約款の改正についても、説明いたします。
 多数の方のご参加をお待ちしております。


【お申込みについて】 
研修窓口でおとりまとめをしていらっしゃる場合は、貴社社内掲示板(教育・研修関連)等をご確認の上、貴社のお申込み方法に従ってください。

講座概要

講座概要

開講日 2019/03/06 18:00~20:00
講師

弁護士法人 岡部・山口法律事務所 
弁護士 山口 修司 氏

会場

損保会館 会議室

住  所: 東京都千代田区神田淡路町2-9

最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
       東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
       東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
       都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分

*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。
講演中の録音、録画は固くお断りいたします。

申込締切日 2月26日(火)
追加情報

【キャンセルについて】

・お申し込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。

講義項目

講義項目

 商法(運送・海商関係)改正のポイント ~実務に即して~


・陸上運送/海上運送/航空運送の定義
・運送全般に関わる規律
・危険物に関する荷送人の通知義務
・荷受人の権利
・運送人の責任の消滅
・複合運送
海上運送に関わる規律
・船荷証券
   ・海上運送状
   ・海上保険
・船舶先取特権

講師紹介

講師紹介

講師紹介 
弁護士法人岡部・山口法律事務所 弁護士 山口 修司 氏

略 歴
昭和55年3月 京都大学法学部卒業
昭和57年4月 司法研修所修了 弁護士登録(神戸弁護士会)34期
赤木法律事務所入所
昭和62年4月 ロンドンのClyde & Co法律事務所入所
1年間日本人弁護士として勤務
昭和63年5月  第一東京弁護士会に登録換。
平成2年9月   岡部法律事務所にパートナーとして入所、事務所名を岡部・山口法律事務所に改称

加入団体
法制審議会商法(海商・運送)部会元委員、日本海法学会、国際私法学会、航空法学会、共同海損精算人協会、国際法曹協会、日本海事補佐人会、環太平洋法律家協会、日本仲裁人協会

役職・資格
日本海運集会所仲裁人、海事補佐人、日本商事仲裁協会仲裁人

著 作
「注解判例民法 民法総則」(青林書院)、
「国際複合運送輸送業務の手引き」(JIFFA)、
「アジア太平洋地域におけるロッテルダム・ルールズ」(商事法務)、
「新しい国際裁判管轄法制」(商事法務)、
「要件事実体系 商法海商編」(第一法規)、
「危険物運送のABC」(成山堂)
Maritime Law Hand Book (Kluwer)、International Cargo Insurance (Informa)、Getting the Deal Through Shipping 35 Jurisdiction、Getting the Deal Through Aviation Law、
「〈日本商法典〉的改正」(「中国海商法研究」第27巻第1期(2016年3月))