- 講座概要
-
講座概要
開講日 2019/01/25 18:00~20:00 講師 有限責任監査法人 トーマツ ディレクター 後藤 茂之 氏
会場 損保会館 会議室
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。
*講演中の録音、録画は固くお断りいたします。申込締切日 1月22日(火) 追加情報 【キャンセルについて】
・お申し込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
- 講義項目
-
講義項目
講義項目
1. 経済価値ベース時代における保険会社経営管理の変化
2. リスクと不確実性の峻別
3. 不確実性への挑戦における留意点
4. 質疑応答 - 講師紹介
-
講師紹介
後藤 茂之 氏
有限責任監査法人 トーマツ ディレクター
略 歴
¡ 損害保険会社及び保険持株会社にて、企画部長、リスク管理部長を歴任。
¡ 損保・生保における経営管理、合併・経営統合、日米保険交渉、海外M&A、保険グローバルERMの構築などに従事。
¡ 現在 トーマツにて、規制、ERMプラクティスの動向のレビューとともにガバナンス、規制対応、ERMの高度化のコンサルに従事。
¡ 著書など『ERMは進化する―不確実性への挑戦』中央経済社(2018年)
『最新IFRS保険契約』保険毎日新聞社((2018年)
『保険ERM基礎講座』保険毎日新聞社(2017年)
『保険ERMの理論と実践』金融財政事情研究会(2015年、共同執筆)
Insurance ERM for New Generations, The Geneva Association, Insurance and Finance Newsletter No.13 February 2014などへ執筆。
¡ IAIS、Geneva Association、IIF、EAIC、Risk Japan、Asia General Insurance Executive Forum, East Asia Pacific Insurance Forum等のERM関連パネルに参加。博士(総合政策 中央大学) 専修大学 大学院 客員教授、中央大学 大学院 非常勤講師