- 講座概要
-
講座概要
開講日 2017/3/6 18:00~20:00 講師 岡部・山口法律事務所 弁護士 山口 修司 氏
会場 損保会館 会議室
住 所: 東京都千代田区神田淡路町2-9
最寄り駅: JR 御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。損保会館に入館の際は、社員証または本募集要項をご提示下さい。
*講演中の録音、録画は固くお断りいたします。申込締切日 2月27日(月) - 講義項目
-
講義項目
商法(運送・海商関係)改正のポイント ~実務に即して~
・陸上運送と海上運送の定義
・航空運送
・危険物に関する荷送人の通知義務
・留置権
・高価品特則
・運送人の不法行為責任の見直し
・運送品の全部滅失の場合の荷受人の権利
・運送人の責任の消滅
・複合運送
・船荷証券
・海上運送状
・海上保険
・船舶先取特権最新テクノロジーと法律
・Unmanned Shipについての条約及び法律の適用
・ドローンによる輸送と法適用 - 講師紹介
-
講師紹介
講師紹介
岡部・山口法律事務所 弁護士 山口 修司 氏略 歴
昭和55年3月 京都大学法学部卒業
昭和57年4月 司法研修所修了 弁護士登録(神戸弁護士会)34期
赤木法律事務所入所
昭和62年4月 ロンドンのClyde & Co法律事務所入所
1年間日本人弁護士として勤務
昭和63年5月 第一東京弁護士会に登録換。
平成2年9月 岡部法律事務所にパートナーとして入所、事務所名を
岡部・山口法律事務所に改称加入団体
法制審議会商法(海商・運送)部会元委員、日本海法学会、国際私法学会、航空法学会、共同海損精算人協会、国際法曹協会、 日本海事補佐人会、環太平洋法律家協会役職・資格
日本海運集会所仲裁人、海事補佐人、日本商事仲裁協会仲裁人著 作
「注解判例民法 民法総則」(青林書院)、
「国際複合運送輸送業務の手引き」(JIFFA)、
「アジア太平洋地域におけるロッテルダム・ルールズ」(商事法務)、
「新しい国際裁判管轄法制」(商事法務)、
「要件事実体系 商法海商編」(第一法規)、
Maritime Law Hand Book (Kluwer)、International Cargo Insurance (Informa)、Getting the Deal Through Shipping 35 Jurisdiction、Getting the Deal Through Aviation Law、「〈日本商法典〉的改正」(「中国海商法研究」第27巻第1期(2016年3月))