- 講座概要
-
講座概要
開講日 全5回 5月30日、6月6日、13日、20日、27日(毎週月曜日、各日18:00~20:00)
Zoomミーティングを使用した双方向のゼミナール形式の講座です。
(講義後も一定期間、録画ビデオをご視聴いただけます)講師 早稲田大学商学部准教授
星野 明雄 氏申込締切日 5月23日(月) 追加情報 使用テキスト:
・講師作成の講義資料(参加者に配信)
・『損保』日本アクチュアリー会 テキスト(各自手配)
・過去の試験問題(各自ダウンロード)
http://www.actuaries.jp/lib/collection/index.html講師紹介早稲田大学商学部准教授星野 明雄 氏1985年 東京大学理学部数学科卒。在学中n×n×nルービックキューブの一般解を発表。1988年 日本アクチュアリー会正会員(FIAJ)。1995年 ペンシルバニア大ウォートン校卒(MBA)。1997年 自動車保険・人身傷害補償開発。2015年~損害保険上級講座 講師。ERMA Bali International Seminar on Enterprise Risk Management Panelist【主要開発商品】自動車保険人身傷害補償/各種積立保険(損害保険分野)家計保障定期保険/利差配当商品各種(生命保険分野)年金払積立傷害保険・ドル建て年金(年金分野)医療保険/がん保険/抗ガン剤特約(医療分野) 等多数 - 講義項目
-
講義項目
【講義概要】
第1回 5月30日(月)18:00~20:00・出題範囲と過去問傾向・第1章 損害保険業とは第2回 6月6日(月)18:00~20:00
・第2章 損害保険料率
・主観性への対応第3回 6月13日(月)18:00~20:00
・第3章 保険料の算定
・大問対策のフレームワーク第4回 6月20日(月)18:00~20:00
・第4章 再保険
・技法「条件法」「往復法」「強弱調節法」第5回 6月27日(月)18:00~20:00
・大問事例
・ラップアップ
付録:試験場での心得