- 講座概要
-
講座概要
開講日 3月2日(金)、16日(金) 18:00 ~ 20:00 *全2回 講師 後藤和男法律事務所 弁護士 後藤 和男 氏 会場 名古屋サンスカイルーム
名古屋市中区錦 1-18-22 名古屋ATビル 2階C室
地下鉄(東山線、鶴舞線)伏見駅(8番出口)申込締切日 2月21日(水) 追加情報 【その他】
・お申込み後の取消については、開講日の前日までに損保総研へご連絡下さい。当日のご欠席はキャンセル料として受講料の全額をご請求申し上げます。
・受講希望者が僅少の講座については開講を見合わせることがあります。
・講演中の録音、録画は固くお断りいたします。
・事前アンケートは、講座内容の充実に向けて講師の参考資料としますのでご協力をお願いいたします。
「アンケートWeb回答用」よりご回答ください。
http://www.sonposoken.or.jp/node_60/2__1 - 講義項目
-
講義項目
【講義項目】
1.損害賠償の法的根拠
(1) 債務不履行責任
(2) 不法行為責任
①使用者責任 ②運行供用者責任 ③製造物責任 ④失火責任法による制限
2.損害項目についての検討
(1) 傷害・死亡による損害全般(治療費・休業損害・死亡後遺障害による逸失利益・慰謝料等)
(2) 物損全般(修理費・代車料・評価損等)
3.過失相殺
4.損益相殺
5.解決の手続
(1) 示談
(2) 調停
(3) 紛争処理センター・斡旋仲裁センター
(4) 損保ADRセンター
(5) 訴訟
① 判決 ② 和解 ③ 少額訴訟 ④ 支払督促
6.損害賠償と保険制度
(1) 自賠責保険と任意保険
(2) 人身傷害補償保険
7.民法改正との関連 - 講師紹介
-
講師紹介
【講師紹介】
後藤和男法律事務所 弁護士 後藤 和男(ごとう かずお)氏
略 歴
1977年 司法試験第2次試験に合格する。
1978年 名古屋大学法学部法律学科を卒業する。
1980年 名古屋(現・愛知県)弁護士会に弁護士登録をする。
1984年 後藤・木村合同法律事務所を開設。
2013年 後藤和男法律事務所を開設、現在に至る。
主な活動分野
交通事故・火災事故・労災事故・医療事故などに関して、主に加害者ないし損害保険会社側の代理人として活動