- 講座概要
-
講座概要
開講日 6月6日(水)/13日(水)全2回 18:00~20:00 講師 会場 損保会館 会議室
http://www.sonpo-k.co.jp/access.html
最寄り駅:JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩5分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A5出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A5出口 徒歩5分*正面玄関のシャッターが下りた後(18:30以降)は右手奥の通用門をご利用下さい。
損保会館に入館の際は、社員証またはこのページを印刷してご提示下さい。申込締切日 5月25日(金) 追加情報 - Web 配信:各通学講義終了後、5営業日後を目安に配信を開始します。 (視聴期間は1ヶ月です。)
- 2017年度上級講座後期5科目募集要項
アンダーライティング講座共通テキスト(2分冊セット)
【アンダーライテイングⅠ】- 第1章 アンダーライテイング概論
- 第2章 料率算出概論
- 第3章 保険数理概論
- 第4章 約款概論
- 第5章 リスクマネージメント概論
【アンダーライテイングⅡ】
- 第6章 財産リスクアンダーライテイング
- 第7章 賠償責任リスクアンダーライテイング
- 第8章 物流リスクアンダーライテイング
- 第9章 再保険
- 第10章 ERMとアンダーライテイング
- 講義項目
-
講義項目
第1 回 アンダーライティング概論
1.アンダーライティング概論
(1) アンダーライティングとは
(2) アカウント・アンダーライティング
2.料率算出概論(1)
(1) 保険の役割(リスクの移転機能・分散機能)
(2) 保険料の構成要素
(3) 料率算出の基礎(損害率法と純保険料法)
3.ケーススタディ(課題)
第2 回 料率算出の概論
1.ケーススタディ(解説)
2.料率算出概論(2)
(1) 料率算出の修正要素Ⅰ キャットロス
(2) 料率算出の修正要素Ⅱ データ量
(3) 料率算出の修正要素Ⅲ トレンドファクター
(4) 料率算出の修正要素Ⅳ ロスディベロップメントファクター
(5) リザルトレーティング(経験料率)
3.損保事業の特徴と価格への影響1科目からお申込みいただけます。