- 概要
-
詳細
<掲載論文>
(1)『交通弱者の被害救済とベルギー自動車責任保険法』
愛知学院大学法学部 教授 山野 嘉朗
目次
目次
1.はじめに
2.交通弱者補償制度の創設(1994年法・1995年法)
3.交通弱者補償の強化(2001年法)
4.交通事故補償手続の迅速化(2002年法)
5.おわりに
(2)『損害保険事業と内部統制(その1)』-最近の動向と基本的な考え方を中心に-
東京海上日動火災保険(株)内部監査部部長公認内部監査人 中村 純也
(3)『気候変動問題と損害保険への影響』-プロアクティブ環境リスク・マネジメント-
ミュニック リー サービス ジャパン 山崎 頼美
(4)『日本の環境保険マーケットの現状分析』-環境保険マーケットに何が必要か-保険会社へのアンケート調査を通じて-
上智大学大学院地球環境学研究科 地球環境学専攻博士後期過程 桑名 謹三
目次
目次
はじめに
1.本論における環境保険とは
2.日本の環境保険
3.アンケート調査による日本の環境保険マーケット
4.まとめ
(5)『保険契約者の行為義務違反をめぐる原理(Alles –oder- Nichts-Prinzip)の現代的意義』-ドイツ保険契約法改正における論議を契機に-
東北大学大学院博士後期課程在籍 石上 敬子
(6)『新保険の動向』(新保険・制度改定)(平成17年)
石田 満(上智大学名誉教授 法学博士)伊藤 文夫(日本大学教授)佐藤 公平(損害保険事業総合研究所)吉川 吉衛(大阪市立大学教授 博士(商学))甘利 公人(上智大学教授)久保田光昭(琉球大学教授)丸山 一朗(損害保険料率機構)
(7)『新保険判例の動向』(定額保険―生保)(平成18年8月)
保険判例研究会
<判例研究>
(1)傷害保険約款免責条項にいう「医療処置」
上智大学名誉教授 法学博士 石田 満
(2)自賠責保険支払基準の裁判所の拘束力
日本大学法学部教授 福田 弥夫
(3)責任無能力者の運行供用者責任―民法713条と自賠法3条
松山大学法学部助教授 菊地 秀典
(4)凍死が「急激かつ偶然な外来の事故」にあたらないとされた事例
あいおい損害保険 永田 哲夫
- 追加情報
-
追加情報
発刊日 2006/08/25 編著者 (税込・送料無料)
損害保険事業総合研究所サイズ A5判 ページ数 No