損害保険研究 第64巻第3号<在庫なし>

もっと見る

損害保険研究 第64巻第3号<在庫なし>
(税込・送料無料)

損害保険事業総合研究所
2002年11月発刊
¥1,650
損保総研では、研究者と実務家の執筆による損害保険とその関連分野に関する研究・調査発表の専門誌として、本誌を年4回(5月、8月、11月、2月)発行しています。本誌は、本邦唯一の損害保険に関する理論および実務の専門誌であり、学術的にも高い評価をいただいております。
概要

詳細

<掲載論文>

(1)『セクシャルハラスメントと雇用慣行賠償責任保険―リスクマネジメントの観点から』

明治大学商学部  中林 真理子

目次

1 はじめに―企業倫理とリスクマネジメント―
2 企業にとってのセクシャルハラスメント問題
3 セクシャルハラスメント対応策としての雇用慣行賠償責任保険
4 むすびに代えて―損害保険企業の本来的業務による社会貢献の可能性をめぐって―

(2)『韓国製造物責任法への提言』

国立慶尚大学校経営学部副教授  許 宰暢
慶南大学校経済貿易学部講師  韓 洛鉉

目次

1 はじめに
2 製造物責任法制度の経緯
3 製造物責任法の内容
 (1)製造物責任法の概要
 (2)製造物責任法の主な内容
 (3)製造物責任法に盛り込まれなかった内容
4 製造物責任法の問題点と改善策
 (1)製造業者の定義上の不明確化と製造物責任規定の複雑化の問題
 (2)欠陥の概念とその判断基準の不明確化の問題
 (3)企業のM&Aなどにおける賠償責任の問題
 (4)製品とサービスとが結合された取引の問題
 (5)推定規定の問題
5 おわりに

(3)『ペイオフと損害保険募集への影響-損害保険代理店の保険料専用口座の帰趨を中心として』

(株)損保ジャパン  田爪 浩信

目次

1 問題の所在
 (1)背景
 (2)ペイオフ発動によって想定される問題
 (3)本稿の目的
2 ペイオフ凍結解除と代理店の保険料専用口座の個数
 (1)概説
 (2)ペイオフ凍結解除に伴い新たに顕著化する問題
 (3)ペイオフ凍結解除に伴い再び顕著化する問題
 (4)ペイオフ発動時の「名寄せ」
3 その他の問題
 (1)ペイオフ発動と保険料口座振替
 (2)ペイオフ発動と団体(扱)契約における集金者の地位
4 むすびに代えて

(4)『新保険判例の動向(総合)』

保険判例研究会

<研究ノート>

(1)『保険監督法学習ノート-損害保険分野における紹介人について-』

元日産火災海上保険(株)  本間 靖敏

目次

1.はじめに
2.保険年鑑等における紹介手数料について
3.保険監督法制下における保険代理店および紹介人の位置付けについて
4.我が国における火災保険発達史のなかでの紹介人という存在について
5.生命保険分野における紹介代理店について
6.まとめ

(2)『高額企業物件のアンダーライティングにおける基本的留意事項』

AIU保険会社  羽田 幸善

目次

はじめに
1.構造・職作業・消火設備(COPE),保守管理,経営状態等
2.地震・水害・風災等のアンダーライティング
3.担保危険・免責危険・免責金額等の契約条件(Terms and Conditions)
4.その他の留意事項
おわりに

<判例研究>

車両保険における保険代位と寄託契約の成否

上智大学法学部教授  甘利 公人

個人年金保険契約における解約返戻金の差押と解約権の行使

上智大学法学部教授  吉川 栄一

独禁法上の課徴金算定における損害保険会社の売上高

損害保険事業総合研究所  佐野 誠

加害自動車の所有登録名義人の運行供用者責任

損害保険料率算出機構  丸山 一朗

追加情報

追加情報

発刊日 2002/11/25
編著者 (税込・送料無料)

損害保険事業総合研究所
サイズ A5判
ページ数 No